タブレットの台は以前100均で買ってきたが、スマホのやつがなかった。。
たまにタブレットのを使ってるが、それぞれあったほうがいいので、再び100均で探して買ったきた^
安く済ませてしまったが、まー悪くないかな^
「Xperia Z1」の場合5インチでチト大きいが、普通に使ってれば落ちる事もないでしょう^
そう言えば先日の台風18号が去った直後の写真を撮ったけど公開してなかった^
これは同日10/6の夜。
夜中に散歩していて似たような箇所をスマホの「Xperia Z1」で撮影したもの。
う~ん、やはり夜に弱いか^
散歩目的だったが、どうせ写真取るなら「AW110」を持ってきた方が良かったかな^
朝方 あんなに溢れていた水は、殆ど引き下がり、通常の大雨の後みたいな感じだった。
もっとも、土砂が道路に溢れていたりと違う部分も見受けられたが、冠水してる場所は一箇所もなかった。
さて、台風19号が近い。
前回は浜松から上陸したが、今回は西方から来るので、それまでに勢力は弱まるかな??
もっとも、何か遅いって言われているので、雨量が多いかもしれないが、
多分だけどさすがに前回ほど水浸しにならないのでは?とちょっと期待。。
本日は今年最強と言われている台風18号が午前8時過ぎに浜松市に上陸した。
7:00頃目が覚めたが、家の外に出てみれば、道路で水路から溢れ出ている水が上がっていた。
その後、水位を徐々に上げていく。
家の裏も水浸し。
まあ、家自体、ちょっとだけ高い場所にあるので、道路の様子などを察するに、家が冠水する心配はなさそうだった。
なので、少し地域を雨の中カッパを来て見まわった。
傘は役に立たないからだ。
気がつけば、道路の水位が上がっていた。
普段の道路も路地も川と見分けがつかない場所がしばしばあった。
こんな事は初めてだ、って去年も言った気がするが、自分の人生でもやはりここまで水浸しを体験したのは初めて。
地球の起床がよく極端だと言われているが、またこういう事が、そう遠くない時期に起きるのかもしれない・・・
いや、すぐに19号が同じようなルートを取ってるみたいなので、もしかしたら次も???
自分は書籍を結構持っている方だと思うが、これの管理というか整理が大変・・・。
具体的に言えば、必要な本を何冊かデスクに持ってきて、終わったら戻そうと思っていても、どこから持ってきたか分からず、テキトーに入れていると、よく分からなくなる上、ごちゃごちゃしてしまう・・・
そこで完全にこれらの並びを管理することにした!
更に、バーコードリーダでISBN-10も全て取得!
こうした一つ一つの改善を、着実かつスピーディにこれからは行っていく必要がある。
3年後は自分の主観では色んな意味で人生の折り返し地点。
これまで培い着々と進めてきたことをもっとスピーディーに効果的に変えてくように努力せないけないな^^
バイク、原付きの50ccなんだが、来月9/1に自賠責が切れる・・・。
これは元々おばあさんより譲ってもらったものなので、詳しいことは知らなかったが、とにかく切れる^^
コンビニでも更新ができるらしいが、とりあえず自分の自動車の車検もお願いしている業者さんの名前が自賠責にもあったので、お願いする事にした。
本日お願いに行ったら、何ともうできていた!?
ん????
何故に!??
と思ったが、どうやらうちの身内の誰かが、お願いに来てくれたらしい。
そこの社長さんも直接依頼されたワケじゃないとか^
本人のいない所ですでに終わってるとは、中々気が利いてると思う反面、不思議な出来事だったw
なので今月は自動車車検とバイクの自賠責という大出費!(しかもバイクの権は想定外!!)
まあ、譲ってもらったバイクだし、文句言ったらアカンw
まだ生命保険料も今年分払ってないが、いっそ今月払って、ウミは出しきろう・・・!??^^
生きてく上でお金ってとっても必要だな、と感じるが、かと言って稼ぐためだけに生きていては、人生つまらん・・・
楽しく充実して生きていける道を見つけられればいいと思う。
どんな道にも弛まない努力が必要だけどね^