そーいえば今年になって金魚の記事書いてないな~とw
まあ基本何もなければ、冬場は水替えもしないし、エサもちょっとしかやらないからね。。
ただ!
コケが増えたな!
そろそろ時間ある時にでも掃除しよう! 🙂
今日はメダカの水槽が2つあったのを統合した!
順調だ!と思いきや・・・
何と帰宅した時には何とも無いと思われたらんちゅうの1匹が・・・
水面で反転している!!!
泳ぎ方もぎこちない・・・
空けたばっかの水槽で治療をする事に・・・
前回の転覆病金魚も一応今も生きているようだがやはり治らない・・・
でも例え治らなくても、何とかしてやりたいですがね。。
転覆病!!?か!??
貰ってきたメダカを前から居たメダカ2匹(こちらも貰いものだが)の水槽を1つに!
なんと水槽1個空いたと思ったら転覆病!?になったと思われるらんちゅう・・・
とりあえずヒーターで14℃=>18℃へ。
あと塩浴0.2%程(目標は徐々に0.5%に!)
今日は金魚用品等などを買ってきた!
薬の備品や温度調整できるヒータを!
それでヒーターなんだが、どうも使用中に空気中に出すと使用不可になるらしい!!
だから家のが一個壊れてしまった。。。
しかも今後治療とかに使うのに温度調整する必要があるので、新たにヒーターを購入!
今後は取り扱いを気をつけよう!っと思った矢先・・・
治療中の水槽のヒーターの水替えをしていて・・・
・・・
!
空気に触れた!!!
縦置きはNGなのに縦で置いていたので3/4くらい空気に触れてしまった・・・
だから3/4くらいヒーターが使えなくなった・・・(てか、空気に触れた部分以外は使えるのか。。)
あとちなみに、ヒーターは約一年の消耗品とか。。(海水だと半年)
話は戻して白点病から治療中の金魚の水を替えて、
替えた10L分のヒコサンZを1mg投入~
それから他の水槽の水も換え、おそらく転覆病と思われるらんちゅうの水槽に、
温度調節のヒーターを入れる。
それから60cm水槽のフィルタとロカボーイも掃除・交換~
今日も充実した金魚ライフ??でした~ 🙂