一昨日、100均でDSで使えるタッチペンを買ってみた。
それをスマホで使おうとしたんだが・・・
・・・
使えない!!!
どーも調べてみると、
タッチパネルには抵抗膜方式(感圧式)と静電容量方式があって、
このタッチペンは圧力をかけることによって書ける!
すなわち、静電方式のスマートフォンには使えない!!(まあ使えないかもって予想はしていたけど^^
なんでも、ソーセージならスマートフォンのタッチペンになるらしいが、
・・・現実的じゃーないよね~
auのスマートフォンはau版Skypeと通常のAndroid版Skypeが両方使える。
au版の最大の特徴は「国内の通常の電話回線を使用するため音質がいい!」
ってのが最大の売り。
まービデオ電話とかができないけど。。
そこで今日。
両方のSkypeを試してみた!
結果は、あんまり音質変わらない!?
ただ、Android版はたまにプツプツいってたらしいが、
それはビデオ使ってしかもちょっと移動したため??
うーん、どーなんだろうと役に立たないレビューww
静岡市の中心部・戸田書店本店前で、
DIGNOのWiMAXと3G回線の通信速度対決!!?をした!(BNRスピードテストより)
結果は、
■WiMAX
Download:最高速度 1.97Mbps / 平均速度 1.59Mbps
Upload:1.88Mbps(アップデートファイル:1,000KB)
■3G回線
Download:最高速度 1.22Mbps / 平均速度 0.69Mbps
Upload:1.42Mbps(アップデートファイル:1,000KB)
この結果だと対して変わらないー
とてもWiMAX 40Mbpsなんてもんじゃない^^
まー、個人的には最低1Mbps出てればそんなに気にしないけどね~
自宅じゃとーぜんWi-Fiを使ってるんだが、
なかなか安定しない。。
たまに切れた、接続出来なかったりと。。
特に接続できないのは、
よく職場でも遭遇したが(主にiPadやAirなどのApple製品^^)、
全く困ったもんだ。。
スマホの簡単設定からWPS接続でうまくいった!
てなわけで、その詳細書きました^^
Android Marketでアプリをいろいろ探している!
まーレビューなどを見ながら決めているんだが、
中にはかなり叩かれているものもちらほら・・・
特に、有料アプリについては厳しい。。
まー当然だけど、でも、100円のものにも金返せとか、
正論と言えなくはないけど、自分もシステム開発している人間としては、
酷だな~と思える部分もある。。
(だからこそしっかりとしたいいアプリ作りしないと!
今後自分でもAndroidアプリ作ってみようと思うけど、ちょっといろいろ参考になったかも~
昨日から繋がらなかったAndroidマーケットが繋がってアプリをいろいろインストールしている!
とりあえず入れたものは、
・Adobe Reader
・Ameba
・Chrome to Phone
・Evernote
・Google日本語入力Beta
・TweetDeck
・Twitter
・ドキュメント
を入れてみた!
後それから、PCのブラウザからアプリを選択して、自分のスマホへインストールできるみたい!
これはなかなか便利^^)b